我が家にうなぎの差し入れ

   

先日「電気代がうなぎのぼり」って話をしたのですが、知ってか知らずか(多分知らない)、実家からうなぎを頂きました。

私はうなぎよりも、どちらかと言うと「うなぎのタレ」だけでご飯2杯いけるタイプ。生まれ持っての貧乏気質(汗)

それでも高級品で普段食卓に並ぶことも無いので、ありがたく頂戴いたしました。

スポンサーリンク

貧乏家計なのでうなぎの値段とか知りません

とても頑丈な箱に入っており、きっとスーパーで売ってるうなぎよりも高いんだと思う。

お年賀とかで頂いたのかな。

うなぎなんて買ったこと無いから、うなぎが一枚いくらかなんて皆目見当がつきませんでした。

いやしいことしちゃいました。

今日は買い物行かなくて済みそうだったのに、夕方にスーパーに行って、うなぎの値段見てしまいました。

えぇぇぇぇ?!!1枚1980円(汗)

そんな高かったんだ、うなぎって・・・。

しかもそれを2枚くださいました。4千円・・・。

しかもしかも、家に帰ってから頂いたうなぎを見てみたら、スーパーのよりでかい・・・一体いくらするの・・・。

早速食べちゃった。

週末ゆっくり頂こうかと思ったのだけど、旦那も今日は帰りが早いっていうから頂いちゃいました。

網焼きにするとカリッとして美味しいらしいけど、残念。網が無いからボイルにしました。

自力ではこんな贅沢できないから本当にありがたい。

半分息子に持ってかれたけどね。

2歳の息子にはまだ早いだろうと思ったけど、気分は味わせてあげたいし、ご飯にうなぎのタレかけてあげました。

すると私のご飯の上にあるうなぎを食べさせろ、と。

なるほどなるほど、2歳児にもこれは只者では無いって分かるのですね。

少し身を分けてあげたところ、一瞬でパクリ。

もう少し分けてあげると、それもパクリ。

わんこそば状態で、このままでは私は食べずに終わってしまう・・・と思い、私は大急ぎで食べました。

結果、味わえず。次はいつ食べられるか分からないのに。

しかし、1980円のうなぎって需要があるから並んでるんでしょうけど、高級住宅地でも無いこの地域でどんな人が買うのかしら・・・。うらやましい。

そしてそんな贅沢な気分を味わった後だから、昨日見たクレジットカードの明細書の怪しいお店の詳細を聞くのを戸惑ってます。

聞いたらまさに天国から地獄・・・。

スポンサーリンク

ひとりで悩まず、旦那の借金も内緒で無料相談できます!

街角法律相談所

 - 貧乏主婦の独り言