節約出来ない人はダイエットも出来ない
旦那が先週からダイエットとかまた言い始めました。
もう何回目・・・。
炭水化物無くして質素ご飯でって言うけど、まぁ普段から質素ご飯だから問題無し。
お米代が減って助かりますけどね。
ダイエットのためにランニング復活
趣味のランニング、最近また仕事から早く帰宅した日や休日に走りに行ってます。
プロテインなんかも飲んじゃってます。
でもまぁ、ゴルフの練習行かれるよりかは気持ち的にも金銭的にも負担減なのでランニング自体に文句はありませんが。
なーんて思ってたら案の定
ダイエットは半月も持ちませんでした。
ランニングは続けてはいるんだけど、ダイエットの方法間違えてます、うちの旦那。いつもだけど。
走ってる途中でスーパー寄って、安売りしてたお弁当買って帰ってきました。
何で寄り道しちゃったの?って話。
ご飯は質素だし、走って消費してるし、お腹空いたし
え、それが我慢できないからいつまでもダイエット成功しないんじゃないの?
せっかく走ったのにその分チャラになっちゃうんじゃないの?
そこはさ、天丼じゃなくてプロテインじゃないのーーーー?
節約ができないのと何か似てる
私が安い自転車を買えば、浮いた分で少し高い自分の自転車買ってきたり。
通信量の安い携帯会社に乗り換えをすれば、その浮いた分以上の課金をしたり。
ゴルフクラブを義父から譲ってもらえたからって、浮いたお金でシューズやウェアいいやつ買ってきたり。
浮いた分を借金返済に充てたいんだけどね。
ってゆうか、借金返済のために節約するのも癪だけど。癪なのに。それなのに。
何でだろ、浮いた分は彼にしたら「ラッキー」くらいな感覚かな。
何で節約しなきゃいけないんだっけ?って話。
目的を途中で見失うんですかね。
ダイエットも初めは意気込むんだけど、「お腹が空いて我慢できないし、走って消費したし、少しぐらい・・・また走ればいいや。」みたいな。
節約も、欲しいものがあれば、「ちょっとくらい高い物買ってもいいかな、この前少しお金浮いたし・・・また節約すればいいか。」みたいな。
ダイエットと節約って、自分の欲との闘いなので、何か似てるなーとしみじみ思いました。
そして借金が増えていってた時の旦那の心理も分かってきた気がしました。
そんな年末は、旦那に先に自分の実家に帰ってもらうことにしました。
ひとりで悩まず、旦那の借金も内緒で無料相談できます!
