スーパーのポイントキャッシュバックでその場しのぎ

   

年末年始は何かとお金がかかることが多い気がします。

パートの私には年末年始の仕事の休みとか痛すぎます。

そんな時は奥の手で乗り切ろうと思います。

スポンサーリンク

スーパーで貯めてたポイントをキャッシュバック

今の私のスーパーを選ぶ基準は、「ポイントキャッシュバック」です。

チラシを見て安いスーパーを梯子するのも大事と思いますが、私は現金還元のスーパーでその日安い物を買い、メニューを決める。

節約を意識してから、家からちょっと遠いけど、一途にポイントキャッシュバックのスーパー通い。

その甲斐あってか、今では合計1万5000円。

まぁその分買い物してるわけなんですけど。

何かあったら現金に換えてもらおうと思っていました。

そして今が「その時」

とりあえず10,000ポイント分だけ換金してもらおうと思います。

1ポイント1円なので、10,000円になります。

それにしても10,000ポイント貯まるのに100万円使っていることになるので、なんだかもったいない気になってしまうのは貧乏症でしょうか。

食費の節約は一番苦手な部分で、自分一人ならいくらでも節約できるのでしょうが、家族の食事を考えてしまうとなかなかうまく節約ができません。

旦那にはお昼はお弁当持たせてますが、冷凍食品に頼ることも多々ありますし。

節約の天敵?!恐るべし魔の2歳児

息子にはお菓子はあまり与えませんが、いかんせん魚肉ソーセージと蒸しパンが大好きで、一緒に買い物に行くと床にひっくり返って抵抗され、ついつい買ってしまいます。

もっと心を鬼にしないといけませんね・・・。今、冷蔵庫に魚肉ソーセージの束が3束あります・・・。

うちの息子も夏に2歳になったわけですが、噂には聞いていたけれど2歳児ってすごいです。

自分の思い通りにならないと、ひっくり返って訴えてきます。

そんな彼に、節約を阻止されることもしばしば。

売り物の大福とか「ギュー」とか言って潰しますから。

はい、お買い上げ&ゲンコツー。

うちは息子も目が離せない年頃ですが、それ以上に目が離せない旦那がおりますんで、やっぱ「魔の2歳」はかわいいもんです。

スポンサーリンク

ひとりで悩まず、旦那の借金も内緒で無料相談できます!

街角法律相談所

 - 借金返済