高速の運転恐怖症
2016/10/17
20歳で普通自動車免許を取得してから、ほとんど高速道路を運転したことがありません。
一度だけ、28歳くらいの時に東名高速を少し運転したことがありました。
怖かったー・・・。
私究極に緊張すると指先が冷たくなり、冷静な判断ができなくなるのですが、まさにその時。
指先が感覚無くなるくらい冷たくなってましたー。それ以来、やはり高速は使わず・・・。
車より電車の方が便利だったりするし。
でも・・・。
いつか両親が足が不自由になったり、父親が運転できなくなったら。
やはり色々な所や親戚のところには私が連れてってあげたい。
そうなると、高速使わないとだよなぁ・・・。高速の何が怖いかって、
乗る際の合流。
スピード。
前の人が急に急ブレーキを踏んだら・・・。
車線変更のタイミング。
高速を降りる際の減速。
あ・・・。全部じゃん。ずっとジャン。
そうなんですよね、固定観念で、高速=怖いなんですよね。私だけかなぁこんなに怖がるの。
と思い、
「高速 運転 怖い」
で調べたとこ、かなりヒットしまして。
高速使うのが怖い人って、案外沢山いるんですね。
しかし、
「高速の運転が怖いのですが、克服方法はありませんか??」
みたいな質問に対しての返答が冷た過ぎる・・・。「そういう人は高速使わないで。こっちが怖い。」
とか
「心療内科で治療するしかない。」
とか
「そういう人が事故起こすんだよね。巻き込まれたくない。」
とか。まあ・・・気持は分かりますが。
なんか、とてつもなく凹みました。「高速はこうこうこうしたら気楽に運転できるよ~」
とか
「私も怖くて避けてたけど、乗ったら大したことなかったよ~」
とか、励ましてほしかった・・・。でも、○○恐怖症てのがあるけど、その一種なのかなー。
今度近くの教習所で高速教習てのがあるから試してみようかな、と。
お金の無駄と周りには言われるけど。
免許取る時の高速教習がシュミレーションだったからそれも良く無かったかなぁ。
友達で高速乗れない人に聞くと、大体がシュミレーションだったんですよね。
やはりシュミレーションじゃゲームみたいで緊張感ないですよね。歳を取るにつれてどんどん臆病になって行く気がするので、ここらで克服しないとなぁ。
そう思い始めて半年・・・。
いつになることやら・・・。
ひとりで悩まず、旦那の借金も内緒で無料相談できます!
