仲間を見つけて安心してしまいました
先日、それぞれ子連れで友人2人と遊んできました。
同い年の子供を持つ者同士、久しぶりに話が盛り上がりました。
1人は去年2人目を出産しており、2児の母。
1人は私と同じ1児の母。
2児の母の方の友人が最近新築に引っ越したとの事で、遊びに行ってきました。
夫婦関係不仲の仲間を見つけました。
1児の母のほうの友人が、どうやら旦那様との関係がうまくいっていないらしい。
しかも以前は友人の実家で両親と同居もしていたのだけど、お父さんと旦那様との関係がうまくいかなくなったらしく、実家を出たらしい。
以前は、「子供は三人は欲しい」と言っていた友人ですが、今はもう考えられないと。
自分の親と夫との衝突、2人目を諦める・・・なんだか私と状況が似ていて、ものすごく共感出来ました。
みんなてっきり円満と思っていたから。
今回誘われた時も、断ろうかどうか悩みました。
新築一戸建てに引っ越した幸せいっぱいであろう友人に会いに行って、惨めな思いをすると思ったんですよね。
しかも手ぶらでお邪魔するわけにもいかないから、お金の無い今、無理して行くこともないのかな、と。
ただ、最近気分が沈んでしまって、やんちゃな息子とふたりの時間が増え、煮詰まっていたのも確かで。
なので思い切って行ってみました。
そしたらみんなそれぞれ不満や不安は抱えているようで、色々話せて良かったです。
みんな結構『子供の為』に我慢してるんだ。
我慢して結婚生活を続けるだけでは無く、子供が父親を尊敬し、好きになるよう、旦那様への不満を表に出さないよう注意してるようです。
私も息子の前では夫にキツイ態度を取らないよう、気を付けています。
なので、夫にも息子のお手本になるよう、しっかりしてもらわないと困ります。
旦那様への不満、今後の不安、みんなそれぞれ抱えてました。
普段は口にしないだけで、もしかしたら私より大変な思いをしている人が身近にいるのかも。
仲間を見つけて安心してしまいました。
「私もさぁ〜」って、家庭内の愚痴をこぼせる仲間に感謝。
『辛いのは私だけじゃない』って思える、心強い友人の存在に感謝。
だって、リアルな世界は傍から見たらみんな円満で幸せそうに見えるから。
ブログの世界には仲間が沢山いて心の支えになるんだけど。
色々ある中で、少しでも良い方向に進むよう、みんなそれぞれ奮闘しているんですよね。
ちょっと元気になれた1日でした。
ひとりで悩まず、旦那の借金も内緒で無料相談できます!
