はる家のお正月問題
昨日、夫への感謝の気持ちを書きましたが、今日も0時帰宅の夫にすっかり感謝の気持ちは消えてました。
今週は週3回帰りが遅く、先週も週3回、先々週は週4回。
その前は確か週3回。
友達どんだけいるのー?って。
取引先や他の部署や自分の部署の忘年会や接待や、残業や会議やクレーム対応や・・・。
どれが本当でどれが嘘なのか・・・。
新婚時代の浮気されてた時くらい、家に居ないです。
また浮気しててもおかしくないくらい。
もしかしたらしてるのかも知れない。
でもそれより先に色々と考える事が・・・。
はる家毎年恒例のお正月問題。
義両親には散々迷惑かけているのでちゃんと新年の挨拶はしたい気持ちはあるのだけど、手ぶらで行くわけにいかないから悩ましい。
交通費も痛い・・・。
毎年年明けすぐに伺うのですが、今回はお義母さんが接客のパートをしていて、お正月は人がいないから仕事を休めないようです。
だから、時期をずらして来てほしい、との事でした。
ちょっとホッとしてしまったんですけど・・・。
お義母さん定年後も飲食店で接客のパート。
お金に余裕が無いのに、夫の借金を肩代わりしてくれたんですよね。
もしかしたら、老後の資金を肩代わりにまわしてくれたのかもしれない。
ちなみにお義父さんも定年後もしばらく働いて、更にそれも引退したあと、知り合いの事務所で仕事をさせてもらってるらしい。
義両親はいつまで働かなければならないのだろう。
夫の借金さえなければ、二人でのんびり老後の生活を楽しんでいたはずなのに。
かと言って、すぐに立て替えて貰ってた分を返すのは無理なので、来年は今年より返済のスピードアップを図れたらと思ってます。
もしまた夫が借金作ったら、義両親はどうするのだろう。
私は離婚か別居と決めているのですが、実の親だとどうするのでしょうか。
今までのように肩代わりするのでしょうか。
義両親ももう体もだいぶ辛いと思うので。
私も離れていき、義両親も働けなくなったらどうするのだろう。
前に借金発覚して離婚話になった時、養育費の話を出したら
「(養育費を払うのは)借金返し終わってからでもいい?」
って聞かれましたから、もしもの時は養育費はあてに出来なそうですね。
パチンコには月に何万も使えるのに、養育費は後回しって・・・。
親ならば何がなんでも払ってくれよって思うけど。
お正月問題が先送りになって
とりあえず大きな出費も先送りにできて一安心ですけど、いつまでも仕事を辞められない義両親を思って切なくなりました。
フリマアプリでも始めようかな・・・。
ひとりで悩まず、旦那の借金も内緒で無料相談できます!
