常に貧乏だけどより一層貧乏な年末

   

今年も終わりが近づいていますね。

年の瀬という事もあり、夫の不在が増えています。

仕事も忙しいのに、接待やら忘年会やら。

「夕飯作らなくていいから楽じゃない!」

なんてなかなか思えなくて、外で何しているか分からないことへの不満と不安が募ります。

スポンサーリンク

常に貧乏だけど、年越し前の追い込み出費でもう瀕死の状態です。

毎日、「明日は1円も使わない!」って思ってる気がする。

やりくりが下手な上に、クリスマスやら年賀状やらお年玉の準備やら(トホホ・・・)。

先週も幼稚園の園服や帽子、上履き等の採寸、グッズ購入の為に幼稚園に行ってきました。

可愛い袋に入った防災頭巾を、息子は大事そうに自分で抱えて

「プレデント!(プレゼント)」

ってはしゃぐ姿に切なくなってしまいました。

家に着いて息子ルンルンで開けてビックリ。

「・・・コレナニ。( ゚д゚)ポカーン」

かぁちゃん頑張って、ちゃんとしたクリスマスプレゼント用意するからね!!

そろそろ静かに年賀状制度からフェイドアウトしたいけど・・・

なかなか卒業出来ない年賀状。

しかも届く年賀状はどれもだいたい綺麗に家族写真がプリントアウトされたものだから、私もそれなりのものを送らなくては・・・。

今はスマホアプリで安く簡単に写真入りの年賀状が作れるのですね。

今年はそれにしてみようと思います。

宛名は手書きになるかな。

息子との過ごし方もお金のかからないよう努力してるんだけど。

乗り物が好きな息子はバスや電車に乗りたがるので、週末は電車に乗りに行きました。

電車に乗ってどこかに遊びに行くのではなく、電車にずっと乗ってます。

知らない駅に降りて知らない街を息子と探検しようと改札を出たけれど、息子は電車に乗りたいのでまたすぐ乗車。

この日もやっぱり私の分だけだけど運賃かかってしまった。

どこの駅にも降りず、また同じ駅に戻ってきたら運賃はかからないのだろうか。

電車には乗ってるからやはり払うのかな。

以前、社会不安障害で電車に乗るのが怖く、駅のホームで1時間以上、何本も電車を見送ったことがあったっけ。

結局乗ることが出来ず、電車に乗らず同じ改札から出ようとした時に、

「長時間何をしていたんですか?」

って駅員さんに聞かれたな。

私が駅員さんでも聞いてるわ。

その時運賃発生したか記憶に無いけれど。

より一層貧乏な年末だけど無事に年越さないと。

年末ジャンボもグッと我慢。

「絶対当たらないから!」って、自分に言い聞かせて。

買わないと当たらないけど。

買ったら息子のクリスマスプレゼント買えなくなっちゃうから。

今年はどんなクリスマス&年越しになるだろう・・・。

あーなんか心配になってきた・・・色々・・・。

スポンサーリンク

ひとりで悩まず、旦那の借金も内緒で無料相談できます!

街角法律相談所

 - 貧乏主婦の独り言 , , ,