借金夫の精神科に今週も付き添いました
毎週実家に息子を預ける訳にもいかないので、今日は息子も一緒に電車に揺られて行ってきました。
受付時間よりも早くつき、受付を済ませて椅子に座った途端呼ばれました。
今日はどんな話かな・・・。
借金夫のここ一週間を振り返り・・・。
まずは先生から夫へ質問で、
「一週間どうでした?イライラや不眠は?パチンコをやりたいと思った事は??」
それに対して夫は、
「薬のおかげか、イライラする事が減り、寝付きも良くなりました。パチンコは今は全く行こうと思いません。」
そして、奥さんは?って先生に話を振られたんだけど、
「そうですね、頑張って欲しいですね。」
しか出てきませんでした。
精神科で採血の検査。
心療内科では採血や血圧測られたことないからびっくりしました。
精神的に不安定で、イライラや不眠が体の内部に異常をきたしてないのか確認するみたいです。
検体3本分の血を取られてました。
あとは体重も計ってました。
前回既に大体の話を先生にしているので、私があまりしゃべらなかったのもあって、今日はかなり短く終わりました。
最後にまた私だけ部屋に残されました。
先生に、この一週間どうだったか聞かれたのですが、今の素直な胸の内を話しました。
「夫は頑張っているのかもしれない。イライラも減って、喧嘩も減った。
でも、私がイライラして仕方ない。私がイライラすると夫には悪影響だと分かっているのに。
今まで散々裏切られて、それでもどうにか踏ん張って、苦しくて辛くて・・・そろそろ限界なのかも・・・・
って思ってたら、『病気かも知れない』って。
今までも私なりに頑張ってきたのに、まだ私は色々我慢しながら頑張らなくてはならないのか・・・寄り添えるのか・・・支えられるのか・・・と、かなり精神的にキツイです。」
すると先生は、
「家族の人達が一番大変ですよね。何とか今は支えていってあげて下さい。イライラしてしまう自分を責めないで。」
借金夫の今週の精神科の診察代とお薬代
診察代は、血液検査もあったので4500円ちょっとでした。
お薬代は1500円くらいでした。
痛い・・・けど仕方ないですよね。
また3週間後に予約を取って帰ってきました。
受付のお姉さん、私達夫婦をどう見ているのだろう。
ギャンブル依存症は薬が無い。
完治もないから、依存してる対象のものから遠ざけるしかない。
夫も定期的に精神科に通って、『パチンコに行かないよう』、気持ちをセーブしながらコントロールしなければならないようで。
治るかどうか分からない病気を一生気を付けながら生きていく。
え・・・私も一緒に??
気が遠くなりそうです。
ひとりで悩まず、旦那の借金も内緒で無料相談できます!
