借金してるけど大丈夫の心理
我が家の借金返済先は、銀行から義両親へと変わりました。
実際はまだ銀行に返済したわけではないのですが、今週中に夫が全て自分で手続きする予定です。
義両親だからと甘えることなく、今後確実に返済していきます。
それにしても、心の負担が一気に減りました。
義両親への感謝の気持ちを忘れず、家庭再構築、頑張ります。
借金している人の、「でも大丈夫」の心理。
この二年間で、本当に色々ありました。
夫を見下し、責めるばかりで、夫の心の内なんて考える余裕はありませんでした。
借金ブロガーさんの記事を読んで、夫の気持ちを何となく想像してみるものの、なかなか理解できず苦しみました。
そんな中で、私が好きな借金ブロガーさんの借金返済350万円の為に私らしく変わろうとした決心という記事に、興味深い内容が書かれてありました。
「まだ大丈夫」「私は大丈夫」の心理。
夫も、浮気していた頃から少しずつ借金をしていたと思うのですが、初めの頃は「まだ大丈夫。何とか返せるはず。」そう思っていたと思います。
その後、ギャンブルで借金がみるみるうちに増えていきました。
その時も、「まだ大丈夫。俺なら何とか出来るはず。」そう思ってたんじゃないかと思います。
ところが、家計を管理しているのは私なので、月々のお給料もボーナスも、自分の思うように使えない。
連日スロットで何万も注ぎ込んでいて、お小遣いが無くなればキャッシングしてスロットし、勝てば少し返すけど、負ければまたその分を取り返そうとキャッシングしてまたスロット。
大抵の方は流石にやばいと思って、ある程度の所で心を入れ替えるようですが。
うちの夫に限っては、「流石にやばい」と思ったことがあるかどうか・・・。
そう思う前に私が見つけてしまったにしても、500万は痛すぎる。
目を背け過ぎ。
恐らく途中から夫は、「誰かが何とかしてくれる」と思うようになっていたんじゃないかと。
多くの借金ブロガーさんのように、
「自分で何とか返済しなくては(汗)」
と思っていたら、家庭持ちが500万まで借金を見て見ぬふりは出来なかったと思うんですよね。
借金をする事自体は悪だとは思いません。
ギャンブルだって悪だとは思いません。
人間、誰だって刺激を求めるのは当然の事だと思います。
それがたまたま依存性の高いギャンブルだった。
ギャンブルにハマった人だって、初めは「自分はそこまでのめり込まない。」って思ってたはず。
暇つぶし、遊び程度・・・って思ってたはず。
借金返済で苦しむ事になるとは初めはみんな思わない。
「まだこれくらいなら返せる。」
「自分に限っては何とかなる。」
そう思ってて気付いたらどうにもならなくなっていた。
この段階で大体の人は心を入れ替える決心をするのでしょうが、夫は「でもきっと誰かが何とかしてくれる。」と思って、とっくにどうにもならないところまで来ていたのに、更に借金を重ねていったのでしょう。
慣れていってしまうというか、感覚が麻痺していくというか・・・。
うちの夫は結局苦労していないので。
結局私が家計費をやり繰りして(出来てなかったけど)返済して、終いには義両親に立て替えてもらっちゃったので。
今後、夫が「また今度も何とかなる。」って思わないよう、対策を練らなければなりません。
一旦借金返済生活が落ち着いたかのように思いますが、これで終わりではないんですよね。
二度と同じ事を繰り返さぬよう、夫婦で努力していかなければと思います。
はる、一瞬たりとも気を抜くな!です。
ひとりで悩まず、旦那の借金も内緒で無料相談できます!
