自分の親が熟年離婚したら・・・

   

私の父は、今年の春に定年退職しました。

夫の定年後に熟年離婚する人が増えてるようですが、うちの両親には無縁な話だと思っていました。

しかし、毎日父が家に居るとなると、母も色々大変なようで・・・。

スポンサーリンク

母が熟年離婚を口にしました。

母の周りは夫の定年後、「一緒に住みたくない」「離婚したい」って言ってる人が多いみたいです。

母は父を尊敬していると思っていたし、冗談でも離婚なんて言い出さないだろうと思っていました。

「みんなの気持ちが最近分かる。」

急に母が言いました。

どうやら、定年後に父が家にいる事が増えて、母親が友達とご飯を食べに行ったり出掛ける事に対して嫌味を言うようになったようです。

『男には定年退職があるのに、主婦業には定年退職が無い。』(確かに。)

『少しの楽しみも、私は許されないのか・・・。』

今までだったら流せていた嫌味も、定年後に接触が増えてからはいちいち腹が立つようになってしまったようで。

両親が仲良くいてくれないとやっぱり心配だけど。

母が父の事を悪く言うのも、やはり聞いていて気分の良いものではありませんでした。

両親は周りの夫婦と比べて仲が良い方だと思っていたので、ちょっとショックでもありました。

ただ、私自身が夫とは今は離婚しないにしても、子供が成人したら別居か離婚を考えている立場なのでついつい・・・。

「一人は楽だよ。お金がなんとかなるなら、嫌な思いしてまで一緒に居なくていいよ。バラバラになったって、何とか老後は面倒見るからさ。」

そんな事を言ってしまいました。

これって自分が息子に言ってもらいたい言葉だなぁ。

自分も親の立場になったからこそ出てきた言葉だと思いました。

出来る事なら私は父も母も大好きなので、仲良く老後を過ごしてほしいのですが。

でも自分も自由になりたい気持ちがある為、母のしたいようにすればいいと思いました。

それでもやっぱり、『父なんて私の夫より全然マシなのに・・・』って気持ちもあります。

『お父さん可哀想・・・。』とも思います。

夫婦の数だけ悩みがありますね。

結局母は離婚まではしないと思うけど・・・。

初めて聞いた母の思いに、少し寂しい気持ちになりました。

将来私が息子に離婚や別居を相談したら、息子は何て言うのだろう。

「俺のことは気にしないで、母さんのしたいようにしなよ。」

・・・なんて、そんな思うようにはいかないんだろうな。

スポンサーリンク

ひとりで悩まず、旦那の借金も内緒で無料相談できます!

街角法律相談所

 - 貧乏主婦の独り言 ,