お金も無いし思いやりも無い
一昨日は夜の夫の咳込みで、寝たのは結局2時半でした・・・。
イライラした様子の夫に「おいっ!」って呼ばれてから、しばらく眠れませんでした。
結局、「俺がこんなに辛そうにしてるのにお前はよく寝てられるなぁ!」って事が言いたかったようです。
私たち夫婦は『思いやり』が欠落してます。
一度引き戸の隙間から「大丈夫?」って声はかけたのだけれど(精一杯振り絞った思いやり)、「大丈夫。」って言うから起きてしまいそうな息子のところに戻ったのに。
夫からしたら、仕事で疲れてる上に体調悪いのに気を使われなかったのが気に食わなかったのでしょう。
更にわざとらしく咳き込んで、どんどん酷くなっていった(酷くしていった)感じでした。
すぐ周りのせいにする夫。
「この部屋の空気が悪い。」
って夫が言うので、窓を開けました。
まるでこの部屋の空気が悪いのは私のせいだと言わんばかりの夫。
そして、「咳には温かい飲み物がいいのに、家には冷たい飲み物しか無い」と。
なので、温かいお茶を入れて出しました。
それからしばらくすると、
「だいぶ良くなった。もう大丈夫。寝よう。」
って。
3分後にはイビキが聞こえました・・・。
八つ当たりされた私はなかなか眠れず。
借金の返済日が近づいてきていたのもあるでしょう。
しょっちゅう風邪を引くから、もあるでしょう。
息子の近くで咳き込む姿にもちょっとイラッとしてました。
そして息子が引き戸のすぐ反対側で寝ているのに、構わず咳き込んでイライラして音を立ててドアを閉めたり、物に当たったりしているのにも腹が立ちました。
お互いに思いやれないんです。
お互いに自分勝手なんです。
私も私で、「散々迷惑かけてるんだからそれくらい自分で何とかしてよ。これ以上私に甘えないでよ。」って思ってしまうんですよね。
夫が体調を崩す度。
なんて嫁だ。
人間は、優しくすれば大抵優しさが返ってきます。
色々な思いを我慢して、夫に嘘でも優しく振る舞えば、些細な喧嘩は減るはずなんです。
なのに、優しくするのが苦痛でしか無いんです。
私達を起こさないように配慮するどころか、あてつけの様に咳き込まれては優しくする気にもなれませんでした。
「ごほんごほんっ!あぁ〜!ごほんごほんっ!んぁ〜!(バタン!ガタガタ!ドン!)」
息子が大きい音にピクンピクンしてました(汗)
夫ももう少し気を使ってくれれば、私も優しくなれる気がするのに。
きっと夫からしたら、私が優しくしてくれればもっと気を使えるのに・・・って思ってるんでしょうね。
優しくなれない。思いやれない。
なんて嫁だ。
ひとりで悩まず、旦那の借金も内緒で無料相談できます!
