心療内科って費用より人目が気になる・・・

   

今日は仕事を早目にあがらせてもらい、息子の保育園のお迎えの前に心療内科に行ってまいりました。

『心療内科』って、抵抗がある人も多いかと思いますが、普通のクリニックです。

待合室で待っている人達も、男女それぞれ若者から年配者まで。

みんな静かに本を読んだりスマホいじったりしてます。

「一見すると普通の若者やサラリーマン、主婦でも、みんなそれぞれ色々あるのね・・・。」

私の場合、あの空間はむしろホッとしてしまいます。

スポンサーリンク

それでも心療内科に入るまでの道のりで、人目を気にしてしまいます。

私の通っている心療内科は住んでいる場所から比較的近く、つまりはご近所の人、職場の人、息子の保育園関係の人、地元の友達とばったり会ったとしてもおかしくない場所にあります。

しかも心療内科の入っているビルは、他には塾と小さな会社と太極拳教室しか入っていないので、誤魔化すにごまかせなくて。

ビルに入る所を見られたりしたら、もう開き直って「太極拳教室の見学に行った。」って言うしかありません。(感想聞かれたら終わるけど・・・)

やはり「心が病んでる」って、周りの人には極力知られたくないですね。

先生に近況報告。

ひと月前に比べると不安感はだいぶ減り、何処かに逃げたいという気持ちは無くなった。

明日が来るのが怖くて動悸と息切れで眠れなかったのも、だいぶ眠れるようになった。

喉の異物感も無くなり、食事もとれている。

喜怒哀楽を感じるようになった。(ひと月前は『哀』しか無かった。夫に対しての『怒』すら湧いてこなかった。)

まだ薬を飲まないと戻ってしまうと思うけど。

ひと月前に味わった『絶望』『漠然とした不安』からは脱出できたようです。(もう戻りたくない・・・)

人間て不安やストレスを感じると体に出ちゃうんですね。

私は特に不安定になりやすく、体に出やすいのかな。

血圧上がってひどい動悸と食欲不振で、このまま倒れるかもって思ったし。

むしろ、もう倒れてしまいたいって思ったし。

「しっかりしろ、母親だろ。」

って、今だから思えます。

診察代と薬代で約2000円の出費。

今は少しの気の緩みも財布の緩みも許されない時なのですが、心身共に元気でいないといけないので、これは出し惜しみ出来ません。

2000円で1ヶ月、日常生活を普通に送れるなら安いくらいです。

・・・と、思いたいです。

その足で銀行に寄り、自分のお給料から潔く、4万円をピン札に替えてきました

貧乏でも。

悩みは尽きなくても。

前向きに頑張ってる人は、世の中たっっっっくさんいるから。

はるもゆるーく頑張ります。

スポンサーリンク

ひとりで悩まず、旦那の借金も内緒で無料相談できます!

街角法律相談所

 - 貧乏主婦の独り言, 心の病気 , ,