冷静に旦那の心理を分析してみる

   

階段で転んだ母は比較的悪くなさそうで、息子とお絵かきしたりして遊んでくれます。

私は週明け自宅に戻ろうかとも思ったのですが、旦那が「こんな時くらい側にいてあげたら。お母さんも嬉しいと思うよ。」って言ってくれました。(ん?下心がある?いや、今回は大丈夫そうです。と思います。)

スポンサーリンク

離れて分かる借金旦那の心理

今日は昼間旦那が実家に来て、息子を連れて公園に遊びに行ってくれました。

そして実家で一緒に夕飯を食べ、旦那だけ自宅に帰りました。

「ありがとう」の言葉でイキイキしてます。

心配ばかりかけてきた娘の精一杯の母親孝行と思い、孫が近くにいると元気が出ることもあって、あと数日は母に楽してもらおうと思ってます。

協力してくれる旦那に素直に感謝の気持ちを伝えると、とてもイキイキして、更に張り切って色々な事を手伝ってくれます。

こういう事なんだよな。

「褒めると伸びる」まさに旦那はこのタイプ。

そうと分かっていたはずなのに、ここ数年の旦那ときたら浮気にギャンブルに借金。褒められるような状態じゃなかったし、叱ってばかりでした。

ってゆうか、見下してたのでキツく当たってばかりでした。

今年に入ってから私も態度を改め、旦那にも感謝の気持ちを素直に伝えるようにしたところ、最近の旦那はイキイキしております。

今までとの違い。

今までだったら、今回の状況で例えたら、

「自宅の方はどうするの。俺がやるの?」

「はるが実家に泊まってるなら(女の子と)飲んでから帰ろー。」「パチンコして帰ろー。」

ってなってたと想像できます。

それが今回は、

「自宅の方は俺がやるし、心配しないで。」

「夜も連絡するし、早く帰れる日は実家に寄ってみんなとご飯食べて帰ろうかな。」

ちょっとずつお互いを気遣う気持ち、取り戻せてるんじゃないかって思います。

離れてやっと見えてくる。

前回喧嘩して家出した際には、私がいない間旦那が何してるかも分からないし、やけを起こしててもおかしくなかった。

でも今回は、喧嘩が原因で離れているわけではないので、旦那が色々協力してくれようとしてます。

旦那は、頼られたかったのでしょうね。

頼み事も、今までの私のお願いの仕方は旦那いわく、「命令」だったようで。

今は下手に出てお願いをしてるので、頼りにされていると感じ、張り切ってくれてるようです。

今回の事でまた、旦那と喧嘩せず上手くやっていく方法が見つかった気がします。

スポンサーリンク

ひとりで悩まず、旦那の借金も内緒で無料相談できます!

街角法律相談所

 - 貧乏主婦の独り言 ,