明細書に怪しいお店
先日クレジットカードの明細書が届いて、一人でまた12月のカレンダーとにらめっこしました。
すると、夜のお店っぽい名前を発見。
また険悪になりたくないからって確認するのを戸惑ってたんだけど、昨日寝る間際に思い切って聞いてみました。
明細書の怪しいお店は
私もあたかも、今初めて見ましたっていうニュアンスで、「これは経費ー?これはー?」てな具合で怪しいお店まで進んでいきました。
そして、「ん?何これ?何のお店?」って、自然な流れっぽく聞いてみました。
予想に反してアッサリ
ですって。
ママは60代だし、そんな怪しいお店じゃないよ、って。
皆からお金集めて、旦那が代表で支払ったようで。
それで思い出したらしく、慌ててその時のお金を渡してきました。
悪びれもない様子にホッとしました。
旦那が焦ったりムキになったりしたら、スナックだろうがキャバクラだろうが焼き鳥屋だろうが、やましい事があるんだ!って決めつけて怒ったと思います。
でも、あっけらかんと「スナック」って言う旦那に、「あ、そう。なら良かった。」って思わず返しました。
それでも気になるので
一旦話が逸れてから、「そういうお店でもカード使えるんだね。」
って聞いちゃいました。
聞いた後に、私ったらまた余計なことを(汗)って思ったんですけど、「使えたねー。」って普通に返されて、一安心。
以前の我々なら確実に喧嘩になってたなぁ。
以前の私ならここぞとばかりに根掘り葉掘り聞いただろうし、それをうるさがって旦那は逆上してただろうし。
顔見れば嘘ついてるかどうかわかる。
ここ数年で、表情や話し方で内心焦ってるのか、それとも本当の事を言っているのか、ほぼほぼ分かるように鍛えられました。
スナック行ってたとしても、旦那に下心が無いならまぁ良いんです。時間も短時間だったようで、一人頭の金額もそこまでじゃ無かったし。今回は送別会だったし。
これがまたヤキモチとかとも違うんですよね。
でもまぁとにかく今回は大事にならず良かった。現状維持、現状維持。ふぅ。。。
ひとりで悩まず、旦那の借金も内緒で無料相談できます!
